見沼田んぼときどき軽井沢・年寄りの冷や水

自己紹介です

飛んでいる鳥のイラスト。

見沼田んぼときどき軽井沢
年寄りの冷や水ブログ
(続 信濃はまほろば)  

  • 垣根のバラが満開になりました

    垣根のバラ(安曇野)が満開になりました。

    5月 12, 2024
  • バラが咲き出しました

    自宅のバラが咲き出しました。種類は「安曇野」です。原種がノイバラですので虫や病気にも強く沢山の花をつけます。1…

    5月 5, 2024
  • 見沼自然公園の睡蓮

    鴨たちが去り静かになった見沼自然公園の池は睡蓮の花が咲いてきました。 池の端にはキショウブの花が咲き出しました

    5月 4, 2024
  • ニコンF3とZf

    ニコンzfがどうしてもほしくなったのは30年間使ったF3にイメージが似ていたのでした。約一ヶ月使って性能の面で…

    5月 3, 2024
  • 小川村から鬼無里、戸隠へ

    天気予報の「一日中晴れ」を信じて小川村、鬼無里、戸隠に行ってきました。桜とバックに雪の残った北アルプスを見たか…

    4月 30, 2024
  • 庭の草花(2)

    雨上がりの朝は濃い霧に包まれて居ました。天気予報は晴れです。軽井沢のこのような日は9時ころには晴れ上がり植物に…

    4月 30, 2024
  • 庭の草花(1)

    春一番の花たちが終わって初夏の花たちが咲き始めました。庭は3月から10月まで花が絶えないように計画しました。こ…

    4月 29, 2024
  • 庭のクリスマスローズ

    信濃追分の庭には沢山のクリスマスローズを植えてあり、散歩の人が「毎年楽しみです」と声をかけてくれるほどになって…

    4月 28, 2024
  • 軽井沢の桜

    写真展出展のために信濃追分に出かけました。運転や思い物を持つこともあるので友人達にお手伝いをお願いして私がお客…

    4月 28, 2024
  • 軽井沢追分写遊会の写真展が始まります

    私が参加している軽井沢追分写遊会という写真クラブの写真展が水曜日から始まります(4/25~5/9)私は信濃追分…

    4月 22, 2024
  • 雉も春です

    天気予報と違い午前中はきれいに晴れました。見沼芝川の土手を菜の花(カラシナ)が黄色く埋め尽くしているので眺めに…

    4月 21, 2024
  • タツナミソウに囲まれました

    自宅の狭い土地のわずかな土が出ている隙間にタツナミソウが増えてびっしりと咲いています。 タツナミソウの名は花の…

    4月 20, 2024
  • ハンカチの木の花が咲き出しました

    季節が春を飛び越して一気に夏になったようです。公園の花木は一気に夏バージョンになってきました。今日は例年春にや…

    4月 20, 2024
  • 大きなタケノコをいただきました

    友人から大きな荷物が届きました。あけてみると大きなタケノコが2本今年の初物です。タケノコはゆでるのが一仕事です…

    4月 17, 2024
  • 公園の池にシマアジが来ています

    見沼自然公園には毎年沢山のカモがやってきます。殆どがオナガカモ、ヒドリガモ、コガモ、マガモですが時々珍しいかも…

    4月 14, 2024
←前のページ
1 … 11 12 13 14
次のページ→

見沼田んぼときどき軽井沢・年寄りの冷や水

Proudly powered by WordPress