投稿者: hansel

  • シモバシラの花

    初秋の庭はめっきり花が少なくなってきました。その中で目を引くのはシモバシラお真っ白な花です。 花の形がシモバシ…

  • コスモス

    浅間山がどっしりと見える場所に毎年コスモスが植えられています。ここは追分地区唯一の棚田になってもう稲刈りは終わ…

  • 仲秋の名月

    9月17日は仲秋の名月です。出来たら夕焼けと月を撮ろうと準備していましたがレタス畑は低い雲に覆われて雲の隙間か…

  • 睡蓮とギンヤンマの産卵

    今日の公園散歩はまた真夏に逆戻りの気温です。見沼用水土手の彼岸花は咲く気配もありません。初夏から咲いている睡蓮…

  • 久方に優しい風で散歩

    しつこい台風で被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。天気予報は30度を切る気温と晴れを伝えていますので、室内…

  • やっと咲き出した朝顔

    お隣との柵に絡ませた10年目に絡ませた朝顔、その後毎年こぼれ種で咲いてくれました。今年はなかなか咲かなかったの…

  • 追分写遊会写真展が行われます

    軽井沢追分写遊会写真展が9月5日~18日までくつかけテラス(中軽井沢駅町複合施設(町図書館前テラス)で行われま…

  • 庭の花たち

    庭の花は夏が終わりかけ秋の準備が進んでいます。ヤマアジサイは最後の花を咲かせ、ルドベキア・タカオが大きな茂みを…

  • ジョウビタキの巣立ち

    ベランダの下にある薪のストックの間にジョウビタキが営巣したようで親鳥がさかんにウロウロしていましたが、庭の木の…

  • 紅が深紅になりました

    庭のヤマアジサイ紅(くれない)が春に真っ白な花から咲き出し、夏の終わりに向かってその名の通りの紅に変化しますが…

  • レンゲショウマが盛りです

    庭のレンゲショウマの花が盛りになっています。軽井座の地はこの花にとって相性が良いみたいでこぼれ種で増えて行きま…

  • 塩田平へ

    終戦記念日は上田市の無言館へ行ってきました。無言館は戦争で亡くなった画学生の絵画を集め展示している美術館です。…

  • 空振りのペルセウス座流星群

    お盆の時期恒例のペルセウス座流星群です。今年は月の沈むのが早く観測条件が良いと言われていました。極大日は8月1…

  • やっとありつけたうな重

    さいたまの猛暑から脱出してしばらく軽井沢に滞在していました。かねがね食べたいと思っていた上田駅前のうなぎの若菜…

  • 夏雲

    今日の空は雷雨になりそうにはありません。