-
只見線がまた遠くなりました
私は隠れ乗り鉄であり撮り鉄でもあります。長いローカル線は小海線、飯山線、飯田線とのって只見線と三陸鉄道、釜石線…
-
見沼公園の鳥たち
見沼自然公園は小さな森と池が隣り合って小鳥たちと水鳥達が両方楽しめる場所です。冬鳥達が入ってきて森の葉が落ちて…
-
軽井沢町総合文化展に出展します
軽井沢町の各地区の公民館所属倶楽部の文化展が11月1日~4日まで町中央公民館で開催されます。追分写遊会も参加す…
-
桜が咲いてました
しばらくぶりに見沼田んぼを車で走ったり公園を歩いたりしてきました。テレビでも報じられていましたが異常気象で桜が…
-
スマートウオッチで騙されました
長い間糖尿病で悩まされて居る私、血糖値や血圧を測る必要がありました。スマートウオッチは手軽にそれらが測れるとの…
-
サラシナショウマとシオン
信濃追分の庭もいよいよ今年最後の花です。ガマズミの赤い実の前でサラシナショウマの白い穂花が揺れています。虫たち…
-
紅葉は10日くらい遅れています
16日に追分写真クラブで蓼科の女神湖周辺の撮影会が行われ参加してきました。紅葉は所々きれいな木もありますが全体…
-
松茸
軽井沢のスーパーつるやに信州産の松茸が出てきました。昨年より大分安いので年一回の贅沢で購入しました。土瓶蒸しと…
-
鴨たちがやってきます
公園の池には毎年鴨たちがやってきます。春から天下を取っていたカルガモはだんだん隅に追いやられ近くの川に去って行…
-
旅の途中でよりました
少し温度が下がったので旅鳥たちが公園に寄ってくれないかと思って出かけました。ミズキの大木があって実を食べに来て…
-
彼岸花が満開
今日は良い天気で朝の散歩に出かけました。先日まだだった彼岸花は気温が下がったので満開になっていました。 カワセ…
-
ホトトギスほか
白いホトトギスやキレンゲショウマなど 蕾が沢山ついています。これから霜の降りるころまで咲いてくれます。 キレン…
-
ギンミズヒキ
追分の庭にはキンミズヒキ、ギンミズヒキ、ミズヒキ(紅白)とオリンピックのメダル並みにミズヒキが自生しています。…
-
シュウメイギク
追分の庭の花に戻ります。秋明菊別名貴船菊が庭のアチコチに飛んで咲いています。白いシュウメイギクもあったのですが…
-
彼岸花
お彼岸になると必ず咲いている見沼田んぼの彼岸花を見に行きました。どんなに気候が変化してもいままでお彼岸には必ず…