見沼田んぼときどき軽井沢・年寄りの冷や水

自己紹介です

飛んでいる鳥のイラスト。

見沼田んぼときどき軽井沢
年寄りの冷や水ブログ
(続 信濃はまほろば)  

  • 染谷菖蒲園に行ってきました。

    自然公園近くの染谷菖蒲園に行ってきました。花は見頃を過ぎた感じでしたがアジサイとともに見事に咲いていました。 …

    6月 10, 2024
  • 自宅の花

    バラの花はすっかり枯れましたが今は黄色のヒベリカムと真っ白いピラミッドアジサイが咲いています。ピラミッドアジサ…

    6月 9, 2024
  • マダラロリカリアが居ました

    すっかり特定外来種に侵略された見沼自然公園です。かねてみたことはあるものの写真に収めたことはないマダラロリカリ…

    6月 9, 2024
  • シナノキの花

    公園にある菩提樹と思っていた木の花が咲きました。改めて調べてみるとシナノキであることが分かりました。信濃の国の…

    6月 5, 2024
  • トンボの飛び方

    見沼自然公園の池はトンボが沢山飛び回っています。すばしこい早さで飛んでいるところを写真に収めたいのですがとても…

    5月 30, 2024
  • 軽井沢から消える木々(2)

    私の好きなツリバナ・・花はよく見ないと分からないような小さな地味な花ですが秋の吊るし雛みたいなかわいい実と紅葉…

    5月 24, 2024
  • 軽井沢から消える木々(1)

    近年の開発は異常なほどです。森や草原が瞬く間に消えています。大きな木は若干残されていますが、特にひどいのは3m…

    5月 23, 2024
  • 命溢れる初夏の自然公園

    すっかり初夏になった見沼自然公園は池を中心に命溢れる姿が見られます。池には睡蓮の花が満開で水面には柳絮(りゅう…

    5月 22, 2024
  • 見沼田んぼの小さなバラ園

    見沼田んぼの中に個人が作った小さなバラ園があります。バラシーズンの今そこはバラが溢れるように見事に咲いています…

    5月 18, 2024
  • 真夜中のキッチン

    トイレで真夜中に起きました。喉が渇いたのでキッチンに寄ると薄明かりの中で食事道具達が話をしているような気がしま…

    5月 15, 2024
  • 追分庭の草花(2)

    暖かくなると庭は雑草で埋まってしまい草取りが大仕事です。かがんだりしゃがむことの出来ない私は雑草とりができませ…

    5月 14, 2024
  • 追分庭の草花(1)

    軽井沢の季節は連休を境に初夏を迎えます。春の花が終わり木々達は本格的に若葉を伸ばし始め、草花たちは初夏の花に移…

    5月 14, 2024
  • 庭の花木達

    追分の庭は桜が終わってツツジの季節です。 紫色のツツジはゲンカイツツジ、ピンクはミツバツツジ、紅オレンジはヤマ…

    5月 13, 2024
  • 軽井沢のジョウビタキは子育てしています。

    ここ数年ジョウビタキが通年見られるようになりました。K氏宅では車庫内に営巣しているようで雌雄そろって車庫の周り…

    5月 13, 2024
  • 新緑輝く軽井沢

    写真展が終了して撤収に軽井沢に出かけました。軽井沢は新緑が真っ盛り、輝いています。今年は特にズミとウワミズザク…

    5月 12, 2024
←前のページ
1 … 10 11 12 13 14
次のページ→

見沼田んぼときどき軽井沢・年寄りの冷や水

Proudly powered by WordPress