カテゴリー:

  • 鴨たちが戻ってきました

    晴れの日曜日、公園の芝生広場は家族ずれで賑わって居ます。公園は沢山植えられているキンモクセイの香りに包まれて気…

  • ヤマガラと彼岸花

    10月に入って少し涼しくなったので1日に公園に出かけました。自然公園に隣接してさぎ山記念公園という公園がありま…

  • 軽井沢で写真展が始まりました

    軽井沢追分写遊会の写真展がしなの鉄道中軽井沢駅の複合施設沓掛テラスで10月1日まで開催しています。私も参加のた…

  • ジョウビタキの庭

    小屋のデッキの下の薪ストックの中に営巣して生まれたジョウビタキの幼鳥が巣立って庭を飛び回っています。雌雄の幼鳥…

  • 花を食べに来た鳥たち

    自宅の花海棠は花殻も落ちきって緑に覆われています。暫くすると小さな実がなりますのでそれを又食べにやってきます。…

  • ピンクから黄色に変わりました

    見沼田んぼは桜がほぼ散って芝川の堤防のカラシナの黄色が風景を支配しています。ハナミズキも白や赤が目立ちます。 …

  • 芝川の春

    晴れの日が続いています。8日は久しぶりに芝川の堤を歩いてきました。芝川の堤はカラシナの黄色い花で覆われています…

  • 花海棠が開きました

    自宅の花海棠が開き始めました。早速数羽のメジロがご馳走を食べに来ました。

  • 見沼田んぼは花盛り

    見沼田んぼと言っても今は田んぼは少なくなってほとんどは畑や花卉栽培そして貸し農園となっています。花の栽培は盛ん…

  • 桜とメジロ

    河津桜が満開を迎え、蜜を求目に来るメジロやヒヨドリで賑わっています。ヒヨドリは縄張り意識が強く、メジロを追い回…

  • 私キレイ?

    鷺が優雅に舞っています。小鷺は水が止まっている用水の底で水たまりを鏡にして自分の姿を眺めているようです。小鷺と…

  • 野は花盛り鳥たちは落ち着きません

    雪と雨の一週間終わり土曜日は久しぶりの晴れと暖かさです。見沼田んぼは一年で一番華やかな季節になります。 我が家…

  • 4月の陽気です。

    公園の河津桜が咲き出しました。 ネコヤナギは冬の赤いコートを脱ぎ捨てモフモフの花を咲かせています。 今まで藪の…

  • カワセミと遊ぶ

    見沼自然公園に隣接してシラサギ記念公園があります。ここは昭和20年代農家が所有する畑と森でしたが鷺の大コロニー…

  • 梅ジロー

    甘いもの好きなメジロは花に集まります、花が少ない早春は梅や河津桜に集まるメジロを被写体にした写真をよく見かけま…