-
ふくらんだ蕾に雪です
ひな祭りの日は雪でした。我が家のハナカイドウの木は暖かい日が続いてもう花が開く寸前まで蕾が膨らんでいました。昼…
-
4月の陽気です。
公園の河津桜が咲き出しました。 ネコヤナギは冬の赤いコートを脱ぎ捨てモフモフの花を咲かせています。 今まで藪の…
-
カワセミと遊ぶ
見沼自然公園に隣接してシラサギ記念公園があります。ここは昭和20年代農家が所有する畑と森でしたが鷺の大コロニー…
-
梅ジロー
甘いもの好きなメジロは花に集まります、花が少ない早春は梅や河津桜に集まるメジロを被写体にした写真をよく見かけま…
-
ピンクの絨毯はホトケノザ
見沼田んぼの畑はピンクの絨毯です。昔はレンゲソウがありましたが現在はホトケノザが占領しています。やがてナズナが…
-
河津桜も花咲く準備
自然公園にはいろいろな種類の桜が植えられています。ソメイヨシノはまだまだ蕾が堅いですが河津桜は今にも咲きそうで…
-
大風の次の日
強風が吹き荒れた次の日は柔らかい日差しの晴れた日、朝早くから公園に出かけました。あの風に小鳥たちは苦労したと思…
-
今日の自然公園
北西の風が強く吹いて居ましたがもう実を切るような冷たさはありません。冬鳥たちはまったく姿が少なくなり、鴨たちも…
-
人を恐れなくなったヒヨドリ
池に面したベンチに座ると池の中の鴨たちが餌をもらおうと一斉にベンチに向かって寄ってきます。そのなかでヒヨドリが…
-
オオイヌノフグリ
陽だまりには青紫色のオオイヌノフグリの花が目立ってきました。陽だまりで風がない場所では日差しで肌が焼けるような…
-
梅が咲き出しました
見沼自然公園の隣の白鷺公園の陽だまりにある梅の木が咲き出しました。この場所は数年前までは北西に森を背負った暖か…
-
出てきてくれましたアカハラ
見沼自然公園の一角は見沼の原風景を残すため一切人の手を入れず立ち入り禁止になっています。湿地と藪で人は入れませ…
-
春を待つ
紅梅の花がもう少しで開きそうです。これから順々にいろいろな花が咲いていくのが楽しみです。ちょっと不思議なのは山…
-
芝川で野鳥の写真
公園の帰りに芝川へ行って鳥の写真を撮ってきました。芝川の土手道は階段も手すりが無く道も柵が無いため転んだら川ま…
-
アオジとカワラヒワ
一週間ぶりに見沼公園に出かけました。相変わらず冬鳥の姿は見えません。アオジとカワラヒワに出会いました。アオジは…