シナノキの花


公園にある菩提樹と思っていた木の花が咲きました。
改めて調べてみるとシナノキであることが分かりました。信濃の国の信濃はシナノキが生えている野からきたと言われているようですが、あまり見たことがありません。碓氷峠の熊野神社にあるシナノキの大木がご神木になっています。追分の小舎の隣地にもシナノキの大木があり白い花が一度だけ(15年のうち)咲いたことがありましたが、隣地の売却に伴い伐採されてしまいました。信州をあちこちウロウロしていましたがあまりシナノキの花を見たことがありません。国名由来は本当なのでしょうか。花は蜂蜜の蜜源にもなるそうなので小舎のすぐ近くの蜂蜜屋さんで聞いてみたいと思っています。
シナノキは皮を剥いで繊維をとってシナ布を作っていたそうです。

花の陰にあるヘラの様なものは種が出来るとプロペラの役目をしてカエデの仲間のように種を飛ばすそうです。菩提樹もシナノキ科なので見分けは花で分かるとのことです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です