見沼田んぼは桜がほぼ散って芝川の堤防のカラシナの黄色が風景を支配しています。ハナミズキも白や赤が目立ちます。


用水から芝川へ流れ込みでは小魚が群れているのでカワセミの絶好の狩り場になっていて繁殖の季節の今では雄が盛んに飛び込み小魚を咥えては雌のところに運んでいます。対岸からなので少し遠くてピントが甘いですがカワセミの狩りの様子を撮ることが出来ました。






カワセミの様子をイソシギがうらやましそうに眺めていましたがシギは飛び込みが出来ないので流れ込みに恐る恐る入っていきましたがうまく小魚は捕れません。


見沼自然公園は旅立ちが遅くなった少しの冬鳥たちが残りいろいろな緑色の新緑が美しく気持ちの良い日になりました。池の周りの湿った場所はムラサキサギゴケが紫色の絨毯を敷いたようになっています。

