テラスからよく星空を眺めます。建物と森に挟まれた狭い星空しか見えません。
季節の変わり目はよく夜中に雨が降ります。9月16日の夜は珍しく星空が見えました。今のカメラは手持ちでも結構ぶれなくて星空を撮ることが出来ます。(少しブレていますが)
見えているのは天頂だけです。(上が南です)21時10分写真のボワッとしたのは天頂を南西から北東に横切る天の川です。

iso12800 1/2s f1.8 20mm 最近手が震えるようになって困っています。
肉眼だと小さな星が見えないので白鳥座などが見えましたが写真は細かい星々まで写るのでかえって星座がわかりにくくなります。
“テラスからの星空” への2件のフィードバック
良く撮れてますね。僕のカメラじゃ写りませんよ。最近、スマホの方が星をうまく撮れるようです。持ってないけど。
最近の手ぶれ補正機能すごいですね。最近はコーヒーにスプーンで砂糖をうまく入れられないほど手が震えるのですがなんとかISO感度のアップと手ぶれ補正でカバー出来ます。フイルム時代には考えられなかったことです。
でもやっぱり星はきちんと準備しなければダメですね。昨年ペルセウス座流星群を撮りに行って道から畑に落ちて悪戦苦闘した事があるので近頃は夜中に出かける元気が出ません。